前回レビューを書いた本のベストパフォーマンス編です。
⇒⇒最強の健康法!健康になりたければこの本だけ読むべし!
病気にならない最先端科学編は、病気に関する内容が多かったのですが、このベストパフォーマンス編は、睡眠や食事、禁煙など、普段の生活に関することが多く取り上げられています。
今の生活の質を上げたい方は、間違いなくそのヒントがこの本に凝縮されていますよ。
・よりパフォーマンスを上げたい
・よりよい人生を歩みたい
・老後も元気でいたい
医師・専門家50人のお墨付き
前回の記事でも説明したのですが、この本の売りは、書かれている事の
信頼性の絶対的な高さ
です。
各分野の第一人者の医師および健康専門家が直接解説しています。
また、医師による
セカンドオピニオン
サードオピニオン
まで行い、何重にも正確性をチェックしているのです。
お金稼ぎに走る医師もおり、何を信じたらいいのかが分からなくなっているこの世の中で、”確実な情報が知りたい”という方は安心してください。
この本で全て解決です。
最強の腸が最強の健康をつくる
腸は免疫の6割を担っていると言われており、腸に生息する腸内細菌が注目されています。
そのためには食事の内容が大事になってくるわけです。
イラストなどがたくさん使われており、とても読みやすいです。難しい内容のはずなのにすらすら読むことができます。
特に意識すべきところは、
抗酸化作用のある食事を摂ること
だと思います。
過去の記事でもお伝えしたカカオポリフェノールやビタミンCには抗酸化作用があるため、積極的に摂ることが推奨されています。
しかしビタミンCは水溶性ビタミンなので、水に溶けやすく、失われやすい栄養素となっています。
なので、調理法としては蒸すことが大切。逆に脂溶性ビタミンに関しては油と一緒に摂った方が体に吸収されやすいと言われています。
世界5大健康食品
突然ですがみなさん、”世界5大健康食品”はご存知でしょうか?
私はこの本を読むまで知りませんでした…
その5大健康食品とは、
オリーブオイル:悪玉コレステロールを減らすオメガ3が摂取できる
キムチ:乳酸菌が豊富
レンズ豆:鉄分が豊富
納豆:乳酸菌が豊富
です。
意外に日本人には馴染みのある食品が多いような気がします。
何を食べたらいいのか分からない!
という方はこの世界5大健康食品を参考にしてください。
ドライアイは予防できる?
テレビやパソコン、スマホなどで日頃から眼精疲労を感じている人は多いのではないでしょうか?
そんな眼精疲労は、
ドライアイ
が大きな要因だと言われています。
このうちドライアイに関しては予防が可能だと言うのです。
いくつかポイントはあるようですが、特に大事なのが
・1分間じっと目を閉じる
・点眼で潤いを与える
この3つです。
昔よりPCやスマホを触っている時間が増えている現代では、目を酷使しすぎています。
少しは目を休ませてあげませんか?
また、視力低下の仕組みや、視力低下が起きてしまった後の対処法や治療法についても詳しく書かれています。
ゴミの処理には睡眠が大事
睡眠は体を休めるために必要ですが、”脳”のメンテナンスのためにも欠かせないものだそう。
寝ている間に新たなシナプスが形成されたり、不要なものを削除したりすることが行われている。
また、脳の活動によって発生した老廃物、いわばゴミを処理するのも睡眠中だと言われています。
そして睡眠は時間よりも質が重要だとのこと。
よくしてしまいがちな寝だめは体内時計を狂わせてしまうため、休日に寝だめをしてしまう方は今すぐにやめた方がいいかもしれません…
結論:生活の質を上げたければ読むべし
前回紹介した病気にならない最先端科学編とは違い、より普段の生活の質を上げるということに重きが置かれています。
どちらもボリュームのある本なのですが、私個人の意見としては、今回の”ベストパフォーマンス編”の方がスラスラと読めました。
より身近に感じれる内容が多く、すぐに実践しようと思えるものばかりでした。
ぜひ気になる方は読んでみてください!