- 2021年9月18日
- 2021年9月18日
膝に手をついた呼吸は回復が早い?横隔膜や肋骨の動きと関係があった?
こんにちは。最近目が痒くて辛いトレーナーのこうた(@trainer_blog)です。 皆さん部活動などで走った後に 「下を向くな!」 「膝に手をつくな!」 と言われたことはありませんか? […]
こんにちは。最近目が痒くて辛いトレーナーのこうた(@trainer_blog)です。 皆さん部活動などで走った後に 「下を向くな!」 「膝に手をつくな!」 と言われたことはありませんか? […]
私達が呼吸をするとき、胸全体が大きく動くのは感じとれるかと思います。 純粋に肺が膨らんで肋骨が広がっているだけですが、肋骨全部が同じ動きをしているわけではありません。 肋骨 […]
皆さんは「横隔膜」という筋肉をご存知でしょうか? 名前に膜という文字があるものの立派な筋肉であり、私達が呼吸する上で欠かせない筋肉になります。 ただこの横隔膜は呼吸だけでな […]
ハードな運動や筋トレを行っている人って強靭な体をしていて免疫力が高そう! って思いますよね。 全く運動せず、ずっと家に引きこもっている方の免疫力を0とすると、ハードな運動や筋トレをしてい […]
私達トレーナーがチームに帯同し、まず最初に着手すべきことに ”メディカルチェック” があります。 もちろん、可動域を測ったり動作をチェックしたりなどの客観的な評価も必要ですが、今回は主観 […]
膝前十字靭帯断裂 は、アスリートにとっては長期離脱を余儀なくされる大怪我です。 この前十字靭帯断裂を予防するために多くの研究が行われ、少しずつその全貌が明らかになってきています。 &nb […]
皆さん一度は聞いたことがあるであろう 体内時計 という言葉。 これは生まれつき私たちの体の中に備わっている時間を測定する仕組みのことです。 しかし、この体内時計はなぜか24 […]
スポーツに関わるトレーナーであれば何度も耳にするであろう、 ボルタレンとロキソニン。 両方とも鎮痛剤/痛み止め薬として有名ですが、その違いは何なのでしょうか? 純粋に作用が […]
日本スポーツ協会認定のアスレティックトレーナー(JSPO-AT)。 この資格は合格率が低いことで有名ですが、それとともに「就職」に関しても度々問題視されることがあります。 このアスレティ […]
直近の記事で熱中症の対策・予防についてまとめてきました。 熱中症の記事でも年々気温が上昇していること、熱中症患者が年々増加していることをお伝えしてきました。 その為にも早急な対策・予防が […]